ミュージアムにおける学びとリテラシーについて
Recent Entries
(10/18)
(10/18)
(10/18)
(10/18)
(08/02)
Categories
Profile
名前:
HIRANO Tomoki
職業:
大学院生
Search
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Eilean Hooper-Greenhill
Eilean Hooper-Greenhill (Eds.)The Educational Role of the Museum pp.28-43 Routledge; 2nd Revision 1999年
ミュージアム・スタディーズの世界的研究者アイリーン・フーパー=グリーンヒルの、コミュニケーションという側面から見たミュージアムに関する考察。ミュージアムのマス・メディア的な側面に着目し、シャノン=ウィーバーのコミュニケーションモデルをミュージアムに適用する。このモデルは、展示チームから来館者へメッセージが伝えられるということだけでなく、ミュージアムのさまざまな側面で適用することができる。またメッセージは一方通行ではなく、来館者からのフィードバックは展示チームにとって重要な情報となる。
『博物館体験』から、展示、イベント、建築、そしてショップやカフェ、出版物なども含めた丸ごとのコミュニケーションプロセスからミュージアムのイメージが形成されることも語られる。わかりやすい図が多用され、コミュニケーションとしてミュージアムを見ることの重要性、ミュージアムのメディアとしてのさまざまな特性が見えてくる。
PR
この記事にコメントする